サラリーマンにオススメの副業ランキングについて調べてみた。

働き方改革で残業も減り、収入を増やしたいサラリーマンも多いと思います。
またコロナウイルスの影響もあり、在宅時間が多く副業をしたい人も多いです。
今回は、副業を選ぶポイントやオススメの副業ランキングについて調べてみましょう。

サラリーマンで副業している人は約3割


働き方改革で、残業代が減ったサラリーマンも多いと思います。
またコロナウイルスの影響で収入が減った方もいるかもしれませんがその分在宅時間が増えて、副業を始める方が増えています。
コロナウイルス前の結果ですが、株式会社リクルートキャリアが行ったアンケート調査があります。
現在副業をしている人の割合は3割を超えたとされています。
また副業をしたことがない人でも、7-8割の方が副業に興味を持っています。
今後ますます副業の需要が高まってくることが想像されます。

副業が前提の時代になってくれかもしれませんね。

副業がオススメの理由とは?

サラリーマンに副業がオススメの理由は主に収入面にあります。

サラリーマンの収入が減っているから

サラリーマンが副業を始めたほうがよい理由は、サラリーマンの平均収入が減ってきているからです。
国税庁の調査によれば、サラリーマンの平均給与は1997年の467.3万円がピークになっています。
現在は、440万程度がサラリーマンの平均給与となっております。
2008年9月のリーマンショックから徐々に復活をしてきているものの、ピークの水準にはまだ戻ってきていません。

サラリーマンが副業を選ぶポイントとは?

隙間時間で出来ること
自分のスキルや得意なことを活かすこと

隙間時間で出来ること

隙間時間で出来る副業が一番オススメです。
本業が忙しい方が多いので、できれば在宅で隙間時間で出来る副業を選びましょう。
また、副業を選ぶポイントは、自分のスキルや得意なことを活かすことです。
単純なアルバイトなどでも稼ぐことは出来ますが、長続きしません。

自分のスキルや得意なことを活かすこと

自分のスキルや得意なことを活かすことが出来れば、継続しやすいです。
副業は特に継続することが難しいので、自分が得意でないことであればすぐに止めてしまう可能性が高いです。

サラリーマンが副業する際の注意点


サラリーマンが副業をする際には注意点があります。

副業が禁止されていないのか?
確定申告に気をつける
本業をおろそかにしない

副業が禁止されていないのか?

会社が副業を禁止しているケースがありますが大半の場合は、就業規則上で禁止されています。
そもそも本業以外の時間を会社が禁止する権利はないかもしれません。
大抵は、副業禁止をしている理由の多くは本業がおろそかになることです。
まずは自分が働いている会社の就業規則を確認しておきましょう。
また就業規則上で副業を禁止している場合に、勝手に副業をした場合には罰則を受ける可能性があります。

確定申告に気をつける

副業での所得が年間20万円を超える場合には、確定申告が必要です。
所得は収入から経費を引いた金額です。
ですから収入が40万で、経費が30万あれば、確定申告の必要はないです。
副業で使っているネット環境や交際費などが経費となります。

本業をおろそかにしない

副業を始めたとしても、本業はしっかりとこなしていかなくてはいけません。
副業に力を入れすぎて、本業に悪影響を与えてしまいます。
また、プライベートの時間を確保できずに仕事ばかりしているとモチベーションに影響しています。
副業をしているうちに余計なストレスを感じるようであれば、副業のやり方に関しては考えておきましょう。

サラリーマンにオススメの副業ランキング

サラリーマンにオススメの副業ランキングについて調べてみましょう。

webライティング

Webライターは、幅広いジャンルの案件があります。
今では多くの企業がwebメディアを行なっており、色々なジャンルのWebライターの需要があります。
自社だけでは記事を作成しきれないので、外注先としてWebライターを活用しています。
初めは案件獲得も難しく、単価も安いかもしれません。
自分の得意分野や実績を作ることで単価を上げることが出来ます。

△Webライターに必要なスキル
資格等も必要ないので、比較的Webライターになりやすいです。
下記のようなスキルが必要です。

・SEOに関する知識
Webライターになるには、ただ単純に記事を書けるだけではいけません。
多くのユーザーに読まれる文章を書く必要があります。
ユーザーに読まれる記事を書くことで、googleから評価され検索上位表示される可能性が高くなります。

・文章力
言葉遣いがおかしかったり、わかりやすい文章を書くことが大事になります。
シンプルでわかりやすい文章の方がユーザーからしたら見やすいです。
訪れたユーザーにとって難しい言葉は極力使わないようにしましょう。

・タイピングスキル
基本的に記事を書いて納品することになるのですが、タイピングが速くなればその分文章を書くスピードが上がります。

参考記事:目指せ副業ライター!サラリーマンこそWEBライティングをすべき理由とは?

アフィリエイト

アフィリエイトは、自分のwebサイトに来たユーザーが広告クリックやサービス購入によって収益になります。
サービス購入などが必要な成果報酬型とクリックされるだけで報酬を得るクリック課金型があります。
誰でも簡単に始められる上に、うまくいけば稼げることが出来ます。
また、ライティングの技術やWEBマーケティングなどのスキルを身に付けることが出来ます。
それを活かして、転職や起業につなげることも出来るかもしれません。
しかし、収益化までは、6か月から1年かかるとされているので地道に継続できない限り、稼ぐことは出来ません。

サラリーマンが副業でアフィリエイトをするメリットとは?

サラリーマンが副業でアフィリエイトをするメリットは下記となります。

初期費用がかからない

アフィリエイトにかかる費用はほとんどかかりません。
かかる費用は、ドメイン・サーバー代になります。
(ワードプレスの場合には有料でテーマを買うこともあります。)
ドメイン・サーバー代含めても、年間1万円程度で始めることが出来ます。

リスクがほとんどない

サラリーマンこそ、リスクの低い副業を始めるべきです。
リスクが高すぎる副業を選んでしまうと、本業に悪影響を及ぼす可能性があります。
FXや仮想通貨などの副業は、特にリスクが高く損をしてしまう可能性が高いです。
アフィリエイトであれば、初期費用もほとんどかからずリスクも低いです。

WEBデザイナー・プログラマー

WEBデザイナーやプログラマーなどWEBに関する副業がオススメです。
個人でもWEBを持つ時代となり、WEB需要が伸びています。
そういった中で、WEBを作れるWEBデザイナー・プログラマーは高収入が目指せます。

転売・せどり

転売ビジネスは、安く仕入れて高く売るのが基本です。
何が高く売れるのかというリサーチ能力などが大事になります。
また、せどり副業はインターネットが使えれば始めやすいのが特徴です。

せどりのメリットとは?

・自分のペースで始められる
・即金性が高い

せどりは仕入れる商品のリサーチが出来れば自分のペースで始めることが出来ます。
本業と両立しやすい副業で、隙間時間での作業が可能です。
せどりは出品してからすぐに商品が売れれば、収益に繋がるペースが早いです。
リサーチがうまくいけば即日で完売する可能性があります。
サイクルが早くなれば、安定的に稼げるかもしれません。

参考記事:せどりでの副業がおすすめな3つの理由

スキル販売


以前に比べると自分のスキルや得意なことを売りやすい時代になっています。
ココナラやタイムチケットなどのスキルシェアサービスも多くあります。
また、恋愛相談や起業相談などをはじめ、デザイン作成など幅広いスキルを販売することが出来ます。

参考記事:ココナラで副業の第一歩を踏み出そう!
     自分のスキルを販売できる!副業でタイムチケットを始めてみよう。

営業代行


営業が得意な方や営業マンの方に営業代行の副業がオススメです。
企業に代わって企業の商品・サービスを提案するサービスです。

テレアポ
見込み客の紹介
見込み客との商談
営業研修

などが挙げられます。

働き方は業務委託のような形で、週末や本業の関わりがある方を紹介して営業を行います。
出社等も必要がないケースも多いので、在宅・リモートワークで副業が可能です。

見込み客を1件紹介したら○円
契約を1件獲得したら○円
などの契約になります。

成果を出した分だけ、報酬を得ることが可能です。
もちろん成果を出せなければ報酬を得ることは出来ません。

まとめ


今回はサラリーマンの副業について、ランキング形式で調べてみました。
まずサラリーマンであれば、自分のスキルや得意なことを活かせる副業を始めてみましょう。
在宅時間が増えている今だからこそ、まずは副業の第一歩を始めてみましょう。

関連記事

  1. 副業初心者にオススメの安全な副業とは?

  2. 失業保険の受給中にアルバイトや副業はできるの?

  3. 日給1万オーバー?引越しの副業ってどうなの?

  4. 副業でレザークラフト?メリット・デメリット調べてみた。

  5. 自分に合った副業を見つけよう!専業主婦のための副業とは?

  6. 簡単で始めやすい副業について調べてみた。

  7. 副業が会社にバレない方法はあるの?

  8. 副業で投資信託って実際どうなの?