副業をしていると年末調整ってどうなるの?

副業を始められた方は、年末調整の時期になるとどうすればいいのか迷うかもしれません。
副業で得た収入は年末調整をする必要があるのか?そもそも確定申告しなくてはいけないの?
など税金について困るかもしれません。
今回は、副業をしている方に向けて年末調整について調べていきましょう。

そもそも年末調整とは


年末調整は基本的に本業の会社が行ってくれるものです。
そもそも年末調整とは、会社が従業員の毎月の給料から天引きしている所得税と実際に払うべき所得税をすり合わせしています。
所得税はその年の1月1日~12月31日までに得た所得に応じてかかってくる税金です。
12月の給与が支払われたタイミングで、年間給与が確定します。
そのタイミングで最終的にかかる所得税も決まります。
ですから年末のタイミングで、天引きしていた所得税と確定した所得税に開きがないかを確認することになります。
確定した所得税よりも多く天引きされていた場合は還付され、不足していれば追加で税金を収めます。
ではなぜ年末にこのようなことが行われるのでしょうか。それは、年度の途中では所得税額を正確に決めることができないからです。

年末調整で提出すべきもの


年末調整で提出すべきものは下記になります。

1.給与所得者の扶養控除等(異動)申告書
2.給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書
3.各種控除の証明書

1.2は基本的には本業の会社が用意してくれることになります。
配偶者控除・扶養控除・生命保険料控除・地震保険料控除など各種控除がある方は記載する必要があります。
ちなみに控除はその他も多く存在しており、勤労学生控除・障害者控除などもあります。
3.に関しては実際に支払った生命保険料の証明書などをご自身で用意することになっています。

年末調整は本業の会社が行なってくれる


年末調整は基本的には本業の会社が行ってくれます。
そもそも年末調整は必ず1個の勤務先でしか行うことが出来ません。
このため複数の会社から給与を得ている方は、どちらかの会社で年末調整を行います。
どちらの会社でやるかは、基本的には本業の会社(もらっている給与が多い方)が行うことになります。
ですから副業をしている分は、自分で納税を支払う必要があります。
つまり確定申告が必要になります。

副業で確定申告を行う基準


確定申告をする基準となるのが、年間20万を超える収入があるかどうかです。
副業については、所得(収入から経費を差し引いたもの)が20万円以下であれば、確定申告は必要ありません。
副業での所得が50万で経費が40万だった場合は、収入は10万になるので、確定申告は不要です。
確定申告の申請期間は翌年の2月16日~3月15日となっています。

確定申告を忘れてしまった場合

それでは確定申告を忘れてしまった場合は、どうすればいいでしょうか?
確定申告の申請期間(2月16日~3月15日)後の1ヶ月以内なら無申告加算税は、課されないで済みます。
しかしそれ以降は無申告加算税として、納税額50万円までの場合には10%、納税額が50万円を超える場合には15%を乗じて納税の義務があります。

まとめ

副業を行う場合は、本業は年末調整を行い、副業の方は確定申告をする必要があります。
税金を納めることは国民の義務になります。
確定申告を忘れてしまった場合には、罰則もあるので注意が必要です。

関連記事

  1. 目指せ副業ライター!サラリーマンこそWEBライティングをすべき理由とは…

  2. 料理人にオススメの副業とは?料理人のスキルを収入に変えよう。

  3. 副業で投資信託って実際どうなの?

  4. パソコンを使ったオススメの副業とは?自分のスキルや得意なことを生かそう…

  5. 女性にオススメ?モーニングコールの副業について調べてみた。

  6. サラリーマンが土日で出来る副業について調べてみた。

  7. 副業で成果を出すために必要なメンター探しとは?

  8. 週1からでも出来る?Webマーケティングでの副業について調べてみた。