最近話題となっているnoteはご存知でしょうか?
noteは自身で作った文章・イラスト・音楽作品などを販売することができるクリエーター向けのサービスとなります。
今回はnoteを使った副業で稼げる方法について調べていきましょう。
noteとは
前述の通り、noteは文章やイラスト・音楽作品などを販売することが出来るサービスとなっています。
noteでは比較的なんでも商品にして売りやすくなっています。
自分がライターや音楽クリエーターであれば、noteに掲載して、自身の作品を有料で売ることが出来ます。
noteには「テキスト」「イメージ」「サウンド」「ムービー」の4種類の「ノート」という形式で販売することが可能です。
noteで販売されている内容は多岐に渡っています。
副業で稼ぐ方法やブログ運用や料理のレシピなど色々な切り口で掲載されています。
専門的なノウハウが多い印象です。
インスタグラムのノウハウ・ツイッターのノウハウなどもよく見られます。
noteの特徴
なぜnoteはここまで人気なのでしょうか?
いくつかnoteの特徴について調べてみましょう。
無料公開か有料公開かを選べること
note最大の特徴が有料で公開出来るかを決めることが出来るところです。
ブログを書いている人だとわかりやすいですが、基本的にブログを読んでもらう際には、基本無料になります。
ブログの1記事だけ有料にして販売することは難しいです。
その点、noteなら1記事だけ有料で販売することが可能です。
渾身の1記事を販売することが出来ます。
自分で値付けすることが出来ること
自分の制作した記事やコンテンツに自由に値段をつけることが出来ます。
100円〜10,000円の間で好きに値段を設定可能です。
noteに手数料は支払うものの、約8割くらいが手元に残ってきます。
副業で稼ぎたい人にオススメの理由
noteは副業で稼ぎたい人におすすめです。
副業初心者でも自分の知識や得意なことをnoteに書くことでnoteを販売出来るからです。
noteは基本的に何を書いても問題ないです。
ご自身の体験したことや得意なことをまとめることが大事です。
さらに、noteを使うことでライティングやコピーライティングのスキル向上にもつながります。
またブログでのアフィリエイトと違って、収益化まで早いという点も魅力です。
どうやって買ってもらう人を増やすのか?
ターゲットを決めて、自分の書きたいジャンルをしっかりと見つけることが大事になります。
noteに記事を投稿するクリエイターの数が増えていますが、実際にどれくらい有料でコンテンツを買う人が増えているかはわかりません。
note自体が少しづつ知られているとは言っても、稼げている人はほんの一握りです。
noteから実際に稼ぐには、方法としてはSNSやブログで周知することが一番の近道です。
SNSやブログを作って知ってもらうこと
noteにただ書いただけでは、売れることはありません。
販売しているだけでは多くの人に見てもらうことはできません。
SNSやブログからnoteに流入してもらうことが一番売りやすくなっています。
特にビジネスマンなどが使用しているTwitterなどでnoteの宣伝をすることがおすすめです。
Twitterで投稿する内容とnoteに書いている内容の整合性が取れれば売れる可能性があります。
特にツイッターはインフルエンサーが購入・紹介してくれる可能性もあるので、一気に売れる可能性もあります。
無名で始める場合には、内容のクオリティを上げることももちろんですが、どうやって売るのかという点も考えなくてはいけません。