副業ブログは稼げないと言われることが多いです。
昔に比べると企業の参入なども増えて稼ぐハードルがあがったのかもしれません。
今回は、副業ブログで稼げない理由について調べていきましょう。
実際に副業で稼げていない人が多い?
色々なデータがありますが、アフィリエイトマーケティング協会が発表した「アフィリエイト・プログラムに関する意識調査 2019」によると、アフィリエイト実践者の約30%は月収0円とされています。
そういった現状があるため、副業ブログは稼げないと言われています。
しかしその反面、月1万円以上稼いでいる人は10人に4人はいると言われています。
特に副業ブログで成功している方達は、毎月100万円以上稼いでいます。
また、なんくなく始める方も多いので、「副業ブログ=稼げない」というイメージになるのかもしれません。
副業でブログで稼げていない人とは?
副業でブログで稼げていない人の特徴についていくつか調べていきましょう。
簡単に副業ブログでは稼げない
副業ブログで簡単に稼げると思っている人が多いです。
副業ブログで稼げるようになるには、半年~1年はかかります。
そこを理解しないで、「副業ブログ=稼げない」と言う方が多いです。
そもそもブログで稼ぐ仕組みは、googleに認識されて多くの方がブログを閲覧されることが必要です。
多くの方は、ブログが閲覧されるまで我慢出来ずに諦めてしまいます。
副業ブログは立ち上げた当初意気込んで記事を執筆しても、ほとんどアクセスもなく収益もありません。
稼げるまで続けれることが大事です。
なんとなく記事を書いている
気軽に始められる副業ブログですが、なんとなく記事を書いてしまうとまったく稼げません。
基本的に、ユーザーへの問題解決を提供することでgoogleから評価される記事になります。
なんとくなく日記のような記事を書いてみたり、自分が言いたいことをなんとなく書いてみてもまったく意味がありません。
副業を始めたばかりの時は、どうしてもユーザー目線ではなく、自分目線になってしまいます。
googleなどの検索エンジンは、「ユーザーの問題・悩みを解決出来る記事」が上位表示されます。
googleやユーザーが求めている記事を書けなければ、誰にも読まれない・収益にも繋がらない記事だけが作られることになります。
SEO対策を意識出来ていない
SEO対策などが意識出来ていないケースが多いです。
副業ブログで稼いでいくには、ユーザーに検索されて目に触れられなくてはいけません。
しかし副業ブログの場合だと副業に使える時間もそこまでかけることが出来ないので、とりあえず記事を更新するだけになってしまいます。
記事のタイトルをなんとなく付けてしまう
キーワードを意識せずに思いついたまま記事を書いてしまう
記事のタイトルのこだわりやキーワードの意識が抜けてしまうと、アクセスが集まらないサイトになってしまいます。
競合が強いこと
当然アフィリエイトを事業として行なっているのは、副業でやっている人たちだけではありません。
稼げるチャンスがあれば、企業もアフィリエイトに参戦してきます。
企業は、時間とお金と人をアフィリエイトに投資します。
副業で対抗するには、時間とお金が足りません。
そういった意味では副業ブログは、稼ぎづらくなっています。
また「競合が多い分野・テーマ」で戦ってしまうと、さらに稼ぎづらくなっているので注意が必要です。
特に転職・FXがとにかく大手が力を入れているので、太刀打ちするのは困難です。
ブログを継続して稼げるようになるためのポイントとは?
目標を明確にすること
基本的に、副業ブログはそう簡単に稼ぐことは出来ません。
だからこそなぜ副業で稼ぎたいのかという目標を明確にしなくてはいけません。
月5万円稼いで家族と旅行に行く!
月10万円稼いでレクサスに乗る
人間は到達点がわからなければ、努力することが難しいです。
アフィリエイトで稼ぐためのステップ
副業でアフィリエイトで稼ぐためのステップについて調べてみましょう。
ワードプレスを活用してホームページを作成する
アフィリエイトで稼ぐなら、確実にワードプレスでホームページを作成しましょう。
■ワードプレスのメリット
検索エンジンが評価されやすく、検索上位がされやすい
デザインテンプレが充実しており、使いやすい
広告などの制限もなく、変な広告なども入らない
アメブロやライブドアブログなども無料で始めやすいものの、勝手に広告などが入ってしまうのがデメリットです。
また、利用規約に反するとすぐにBANされる可能性があります。
自由に出来る点で言えば、ワードプレスが一番オススメです。
参考記事:ブログを使った副業!アメブロとワードプレスどっちがいいの?
ブログのテーマを考える
ブログのテーマは絶対に何があっても必ず決めてから、始めましょう。
出来れば、「興味があるテーマ」「これから調べてみてもいいテーマ」がオススメです。
これからアフィリエイトで稼ごうとするならば、長期間同じテーマで記事を書いていかなくてはいけません。
だからこそ途中で挫折しないように少しでも興味があったり、調べてみたいテーマを選びことがオススメです。
もちろんテーマを選ぶ際には競合サイトはしっかりと調査しておきましょう。
多くのアフィリエイターが増えていたり、本格的に企業がアフィリエイトに参入しています。
そういった競合に勝たなければ稼ぐことは出来ません。
だからこそ自分が選んだテーマで、競合に勝てるか?という観点でテーマを選んでみましょう。
ロングテールキーワードを意識すること
ロングテールキーワードとは、月間検索数が100以上〜500未満な数百程度しか検索されていないキーワードのことを言います。
アフィリエイトで稼いでいるサイトの多くは、ロングテールキーワードからのアクセスで集客しています。
【副業】←難易度 高
【副業 ブログ】←難易度 中
【副業 ブログ ワードプレス】←難易度 小
上記で言う【副業 ブログ ワードプレス】がロングテールキーワードに分類されます。
ロングテールキーワードは大手が対策をあまりしないため、競合も少ないです。
ですから競合も少ないため、比較的上位表示もされやすいです。
ロングテールキーワードで上位表示出来れば、少ないながらもアクセスを集めやすいです。
毎月執筆する本数を管理する
毎月執筆する本数を管理することが大事です。
毎日記事更新を頑張っていたのに、1日更新が途絶えると、一気に止めてしまう人も多いです。
ルーティンを止めてしまうと、すぐに諦めてしまいます。
記事の目標本数をしっかり決めてそれに向かって執筆していきましょう。
スプレッドシート等で管理することも必要かもしれません。
正しい方向性で継続すること
前述の通り、闇雲になんとなく記事を更新していても、稼ぐことは難しいです。
初めは、記事を書いても誰にも読まれることもなく、収益にも繋がりません。
「プライベートの時間を削ってブログを書いてるのにまったく稼げない」
「朝早く起きてブログ書いてもダメ」
と思うかもしれません。
しかし、正しい方法でユーザーが求めている情報を発信し続ければ成果は出ます。
折れない心で取り組んでいく必要があります。
稼げない人たちは、稼げるまで継続出来ていないからです。
副業ブログは立ち上げてから、稼げるようになるまでが一番大変です。
最初の数週間〜半年はそもそもアクセスがまったく集まらないことが殆どです。
そんな苦しい時期に正しい方向性で継続できるかが大事なポイントとなります。
まとめ
副業ブログは実際に稼げている人がいるので、稼げない訳ではありません。
副業ブログで稼げない人は、方向性が違ったりまだ時間が足りてないのかもしれません。
ブログで稼げる可能性はまだあると思います。
まずは継続してみるのはいかがでしょうか?
本ブログの主人公。
株式会社ホワイトに勤めている。名ばかりの管理職。
部下がすぐに辞めるので、常に忙しい。
転職か独立したいがふんぎりがつかないので、副業をがんばっている。