2020年、コロナウイルスの影響で副業を始めようとする方が増えてきています。
しかし、実績も何もない中、どうやって副業を始めればよいでしょうか?
今回は、副業を始める際に何から始めればよいのか?について考えていきましょう。
副業を行う人が増えている理由は
副業を行う人が増えている理由としては下記の理由が挙げることが出来ます。
将来の不安解消のため
企業のアウトソーシングが増えてきているため
テレワークなどの影響で使える時間が増えたため
将来の不安解消のため
2020年現在で言えば、コロナウイルスの影響で収入が減っている方が増えています。
また、そもそも老後資金2000万円不足問題など老後不安を抱えている人がいます。
将来に不安を感じている人が、収入を増やしたり将来のために貯金をしたいと思っています。
企業のアウトソーシングが増えてきているため
企業側のアウトソーシングが増えてきています。
企業側も人を採用して、労働力を増やすよりもアウトソーシングをする方向性に動いています。
テレワークなどの影響で使える時間が増えたため
多くの会社がテレワークに移行したことで、サラリーマンの時間が増えました。
また、テレワークの普及により残業も殆ど減っています。
それに伴い残業代も減っている方も多いと思います。
テレワークによって出勤時間がなくなったことで、多くの時間を捻出することが出来ます。
副業を始める前に考えておくべきこと
副業を選ぶ基準を決めておくことが大事です。
継続できるものを選ぶこと
会社の就業規則を調べておくこと
本業に悪影響がないものを選ぶこと
隙間時間で出来るものを選ぶこと
継続できるものを選ぶこと
副業で多いのが、途中で稼げる前に辞めてしまうことです。
副業を始めてすぐに稼げないこともあります。
長く副業を続けることは大事となります。
また、自分が得意な事やスキルを活かした副業の方が継続しやすいのでオススメです。
会社の就業規則を調べておくこと
副業が禁止されているかは会社の就業規則次第となります。
今でも副業を禁止している会社もまだまだあります。
就業規則は、従業員が閲覧出来るようになっているので会社に確認してみましょう。
本業に悪影響がないものを選ぶこと
副業なので、必ず本業が終わった後や土日に仕事を行います。
本業に影響が出ないように時間調節や仕事を調整すれば問題ないと思います。
しかし、副業に力を入れてしまい本業中に疲れが出て集中出来ないケースもあります。
隙間時間で出来るものを選ぶこと
隙間時間で作業ができる副業を選びことが大事です。
本業の隙間時間や土日で出来る副業がオススメです。
たとえばWEBライターなどは、成果報酬の収入にはなりますが隙間時間で作業することが出来ます。
副業はとにかくやってみることが大事
副業を始める時は、何からやるべきかを考えてしまうこともあると思います。
副業をする上で大事なことは、「とりあえずやってみる」ことです。
あれこれ悩んで何も始めないよりもまずは始めてみてはいかがでしょうか?
クラウドソーシングサイトなどで、簡単に案件を獲得しやすくなっています。
まずは副業を始めてみましょう。
本ブログの主人公。
株式会社ホワイトに勤めている。名ばかりの管理職。
部下がすぐに辞めるので、常に忙しい。
転職か独立したいがふんぎりがつかないので、副業をがんばっている。