一般的な副業と言えば、在宅ワークで行う副業などが想像されると思います。
しかし今回はオススメのするのはベンチャースタートアップでの副業です。
スタートアップ企業からしても、優秀な副業社員を雇うメリットも多くあります。
今回はベンチャー企業での副業について調べてみましょう。
スタートアップでの副業
今働いている企業ではそれなりに優遇をされており、また家族を養うために転職などもを考えていない方も多いかもしれません。
そういった方向けにスタートアップでの副業が注目されています。
スタートアップに関わることで普段体験しない仕事を行うことが出来ます。
スタートアップの多くは、上場や売却などのエグジットを目指している会社が多いと思います。
短期的に売り上げをあげたいと思っています。
そういった意味で即戦力で働いてくれる副業人材を求めています。
スタートアップでの副業のメリット
役員との距離
スタートアップ・ベンチャー企業の場合は、役員と同じフロアや同じプロジェクトで仕事をするケースがあります。
役員に近い距離で、仕事を進めることです。
会社の今後をどうしていくかなど・会社の方向性を一緒に考えることが出来ます。
個人の力が会社の成長に関わってくる
基本的に個人の仕事や会社の成長に直結してきます。
これがベンチャーで副業をする大きなメリットになります。
自分の力でそのまま会社を大きくすることも可能となります。
特に会社を大きくする過程を体験することも貴重な体験になります。
リスクなく働くことが出来る
仮に今の待遇が良い会社を辞めて、発展途上のスタートアップに所属するのはリスクに感じるかもしれません。
また、家族の反対でスタートアップ企業に転職することも難しいかもしれません。
副業でスタートアップ企業に関わることが出来れば、ノーリスクで働くことが出来ます。
特にスタートアップの業務は、幅広いのでスキルアップにつながってきます。
リスクなくスキルアップが実現出来ます。
スタートアップ・企業の副業の見つけ方
スタートアップ企業で副業を見つけるためにはどうすればよいでしょうか?
副業を先を見つける方法は、いくつかあります。
①知り合いもしくは知り合い経由で探す
②興味あるスタートアップ企業に問い合わせをする
③副業紹介サイトから探す
元々の知り合いの会社さんを探すか、知り合い経由でベンチャー企業を探すのもよいかと思います。
また積極的に副業推進しているベンチャー企業もあるので探してみましょう。
また副業紹介サイトも多く存在しているので、そういったサイトから探してみましょう。
土日や平日終わりにスキルアップも兼ねてベンチャーの副業を探してみるとよいでしょう。
本ブログの主人公。
株式会社ホワイトに勤めている。名ばかりの管理職。
部下がすぐに辞めるので、常に忙しい。
転職か独立したいがふんぎりがつかないので、副業をがんばっている。