YouTubeを使った副業も今は人気となっています。
YouTuber(ユーチューバー)と言えば、ヒカキンさんやはじめしゃちょーなどが知られています。
今回はYouTubeを使った副業について調べていきましょう。
Youtubeの報酬とは?
基本的に動画内に広告を貼り付けることでyoutubeで報酬を得ることが可能となります。
youtubeが見たことがある方はよくご存知だと思いますが、動画の前に広告が流れると思います。
そういった広告から報酬を得ることができます。
報酬金額は1再生ごとに0.1円くらいの報酬になります。
Googleアドセンスの広告収入に登録する必要があります。
しかし現在は、1000人のチャンネル登録者と過去12ヶ月の総再生時間4000時間が必須となります。
チャンネル登録者が100万人を超えると、多少知られている存在になります。
チャンネル登録者が100万人だと、月収100万円程度とされています。
だいたい登録者数程度が月の収入と言われています。
広告以外の収益とは?
Youtuberとして活動する上で、企業から直接商品の紹介を依頼を受けることもできます。
企業案件と呼ばれており、商品を紹介することで報酬が発生します。
もちろんチャンネル登録者が多くないかぎり、依頼が来る可能性は低いです。
youtubeの始め方
youtubeの始め方は、youtubeチャンネルを作成、Googleアドセンスを取得することになります。
Googleアカウントを作成して、YouTubeチャンネルを作りましょう。
そしてGoogleアドセンスのアカウント取得を行い、審査が通れば無事副業youtuberデビューです。
副業youtuberで活躍するためのポイント
副業youtuberで活躍するためのポイントをいくつか調べてみましょう。
自分の立ち位置を決める
視聴者はyoutube内で色々なキーワードで検索します。
そういったキーワードに引っかかるように自分の立ち位置を決めておきましょう。
また自分のジャンルが定まっていれば、動画作成にも統一性が出ます。
オンリーワンになれる分野を見つけましょう。
SNSをうまく活用する
TwitterやインスタなどSNSをうまく活用することが大事です。
youtube内で検索して自分のチャンネルを見てくれるのももちろんです。
しかし意外と大きいのが、SNSからの流入です。
うまくSNSでフォロワーを増やして、そのフォロワーをyoutubeに誘導することでyoutubeの視聴者を増やすことができます。
SNSがバズれば、一気に視聴者が増えることもありえます。
投稿頻度を頻繁にする
投稿頻度を頻繁にすることで、見てくれる視聴者が増えてきます。
じっさいにgoogleの評価も投稿頻度が影響数とも言われています。
無理ない程度で投稿できるようにしましょう。
ただし、副業で時間がないことがあると思うので、無理はしないようにしましょう。
動画の質が悪いと、毎日投稿しても結局ファンに受け入れられない可能性があります。
サムネイルに拘る
動画のサムネイルに拘ることで、動画のクリック率が上がってきます。
面白いサムネイルを作りましょう。
しかし面白いサムネイルにこだわりすぎると全然動画と違うじゃないかとなってしまうこともあります。
サムネイル詐欺にならないように注意は必要です。
youtubeで副業する際の注意点
YouTubeの副業に限らずですが、会社の副業規定に関して調べておきましょう。
会社の就業規則に副業禁止規定があれば、副業は出来ないです。
勝手に副業を行った場合には、会社から罰則があるケースもあります。
また、youtubeで顔出しすることで、副業バレのリスクや本業への影響にも気をつけましょう。
まとめ
自分の趣味や得意分野を生かしてyoutuberになることも可能です。
もちろん全員が全員稼げるわけではありません。
地道に継続することが大事です。