「隙間時間を活かしたい」「今より収入を増やしたい」
そんなサラリーマンには、在宅での副業がおすすめです。
在宅で行う副業は、時間や場所に縛られない仕事が多いのが特徴です。
特に2020年はコロナウイルスの影響で在宅で出来る仕事が人気となります。
今回は、サラリーマンの方に在宅副業について調べてみましょう。
サラリーマンが選ぶべき在宅副業のポイントとは?
まずはサラリーマンが在宅副業を選ぶときのポイントについて調べてみましょう。
スキルを活かすことが出来る副業を選ぶこと
継続できる副業を選ぶこと
お金を稼ぐのは、もちろんですがスキルアップ出来る副業を選びましょう。
スキルアップできる事で、副業で稼ぐことも出来ます。
また本業にもそのスキルを活かすことが出来るかもしれません。
さらに、楽しく継続出来る副業を選びましょう。
副業は簡単に稼げるわけではありません。
継続することでようやく安定的に収入を増やすことが可能となります。
サラリーマンが在宅副業をする上で確認すべきこと
副業する前に確認するべきことは下記のポイントです。
副業禁止か確認すること
会社の就業規則によって、副業禁止されていることがあります。
就業規則に違反して、副業を行うと罰則を受けることもあります。
確定申告が必要になること
サラリーマンの方で副業の所得が1年間で20万円を超えた場合は確定申告が必要です。
所得とは「売上-経費」のことなので、注意が必要です。
例えば売上が90万円で経費に85万円かかっていれば、所得は5万円になるので不要です。
在宅副業の始め方
在宅副業の始め方について考えてみましょう。
知人・知り合いから紹介してもらう
クラウドソーシングサイトから獲得する/p>
上記の2パターンがオススメです。
友達・知り合いから紹介してもらう
副業を始めやすいのが友達・知り合いから紹介してもらう方法です。
案件を獲得しやすい分、友達・知り合いからの紹介なので、きっちりと仕事として受けることもが難しいこともあります。
仲が良すぎる場合には、プライベートと仕事が曖昧になり、本来やるべきでないこともやる可能性もあります。
また、料金などもうやむやになってしまうこともあります。
仕事内容の線引きはしっかりとしておきましょう。
クラウドソーシングサイトから獲得する
クラウドソーシングサイトから獲得するのがオススメです。
仕事を発注したい人と仕事を受注したい人をマッチングするサイトになります。
アンケートやデータ入力などの簡単な仕事から、デザイン作成・プログラミングなど幅広い領域の仕事が掲載されています。
特に有名なクラウドソーシングサイトは、ランサーズやクラウドワークスなどです。
始めは単価も安い可能性が高いですが、実績を積んでいくことで単価も上がってきます。
サラリーマンにおすすめの在宅副業とは?
プログラミング
web制作
Webライター
アフィリエイト
サラリーマンにオススメの副業は、スキルを活かす副業・スキルアップ出来る副業です。
まとめ
コロナウイルスの影響で、様々な影響が出ています。
特にサラリーマンの方で言えば、収入が落ちたり、ボーナスが減っている方もいるかと思います。
これからの時代、サラリーマンも副業で稼ぐ必要があると思います。
自分にあった副業を見つけて始めましょう。
本ブログの主人公。
株式会社ホワイトに勤めている。名ばかりの管理職。
部下がすぐに辞めるので、常に忙しい。
転職か独立したいがふんぎりがつかないので、副業をがんばっている。