覆面調査員とは、気軽に副業できるとして注目されています。
慣れれば手軽にできる副業となります。
今回は覆面調査員の副業について調べてみましょう。
覆面調査員とは
実際に受けたサービスやお店をチェックし、評価するお仕事です。
最近では「ミステリーショッパー」とも呼ばれることもあります。
コンビニ、ガソリンスタンド、飲食店など色々な店舗や業種の覆面調査があります。
フランチャイズ契約している店舗へ本部が覆面調査員を派遣するケースがあります。
抜き打ち調査のような意味合いが大きいです。
ですから店舗に対して、覆面調査がバレないことが必須条件です。
基本的には、アンケートに回答することが仕事になります。
前述の通り、お店を抜き打ち調査をすることになるので、そのためにアンケートなどを記入していくことになります。
依頼人からの要望で、お客様目線で確認することが大事です。
覆面調査員の収入ってどれくらい?2>

数千円から1万円程度となります。
基本的に謝礼程度の金額になります。
また、飲食費・交通費なども謝礼に含まれるケースがほとんどです。
稼ぎよりも美味しい食事が出来るという点がメリットになるかと思います。
覆面調査のメリットとは?
サービスがお得に受けることが出来る
普段経験出来ないお店に行くことが可能になります。
稼げるというより、サービスを安く受けられるのがオススメです。
普段は選ばないようなお店などにも行くことが出来ます。
いつもの日常にはないものが発見出来るかもしれません。
覆面調査のデメリットとは?

思った程稼げない
なかなか当選しない
アンケート内容に左右される
アルバイトよりも稼げないケースもあります。
また、覆面調査員として活動したい方も増えてきているので、なかなか当選しないのも現状です。
さらに調査の内容によってはアンケート項目が多いと大変と言われています。
案件の探し方
覆面調査員で副業をする際には、ネット上で会員登録して案件を探すことになります。
とくモニやファンくるなどのサイトが有名です。
会員登録後は、行きたいお店など興味あるお店の案件に応募しましょう。
基本的には抽選に当選した方が覆面調査員として働けます。
しかし現在はメディアなどで特集された事もあり、覆面調査員として働きたい方も増えています。
応募しても当選確率が低いとも言われています。
まとめ
覆面調査員の仕事は、思った程稼げない副業になります。
しかし、普段は行かないようなお店に通うことが出来ます。
実際に飲食費用などを負担してもらえると思えばいいのかもしれません。
副業の選択肢として、選んでみてはいかがでしょうか?
本ブログの主人公。
株式会社ホワイトに勤めている。名ばかりの管理職。
部下がすぐに辞めるので、常に忙しい。
転職か独立したいがふんぎりがつかないので、副業をがんばっている。